ぱてんとり の 巣

知財と積読消化

0523進捗

弁理士試験勉強 論点リスト化進捗
         
P 513 / 1263 40.6%
U 14 / 75 18.7%
D 26 / 208 12.5%
T 107 / 509 21.0%
J 14 / 303 4.6%
C 103 / 641 16.1%
F 23 / 321 7.2%
today 800      
yesterday 724      
+ 76      
total 800 / 3320 24.1%
         
P特許U実案D意匠T商標
J条約C著作F不競
         
※主は無資格者につき情報の信ぴょう性を保証しません

 

国内優先権:

・29,29の2だけでなく、

 特許権の効力が及ばない範囲、先使用権、などなどの

 時期的要件(出願時)についても適用がある

・出願公開の起算は先の出願日

・審査請求期限、権利存続期間の起算は後の出願日

0522進捗

 

弁理士試験勉強 論点リスト化進捗  
           
P 437 / 1263 34.6%  
U 14 / 75 18.7%  
D 26 / 208 12.5%  
T 107 / 509 21.0%  
J 14 / 303 4.6%  
C 103 / 641 16.1%  
F 23 / 321 7.2%  
today 724        
yesterday 652        
+ 72        
total 724 / 3320 21.8%  
           
P特許U実案D意匠T商標
J条約C著作F不競
 
           
※主は無資格者につき情報の信ぴょう性を保証しません

 

39条:

冒認関係で思考がこんがらがってしまったの巻。

 

冒認vs真の権利者同日パターン

・協議不調で先願地位のこりつつ両者拒絶パターンあるか

・この際、冒認だぜ、と主張するやり方は

 →①受ける権利の確認訴訟で勝訴判決を得る②名義変更

 

冒認先願vs真の権利者後願パターン

・先願が冒認理由で拒絶になれば先願地位はなくなる、はず

→某参考書が ある、とか書いていたのでめちゃ悩んだがな…

 誤植か、あるいは言葉足らずと思うのだが。。

 おそらく上記協議不調パターンを想定してるように見えたが…

 

あと、 

冒認の先願が登録まで行ってから無効でつぶれたパターン

冒認先願が登録まで行ってから移転請求したパターン

考えを整理してクリアにしとかなければならぬ

 

いつにもまして、いい加減なことを言っている。

 

see→高林特許法

0521進捗

昨日は例によって寝落ち事案…

今日まき返さねばならん

 

弁理士試験勉強 論点リスト化進捗
         
P 365 / 1263 28.9%
U 14 / 75 18.7%
D 26 / 208 12.5%
T 107 / 509 21.0%
J 14 / 303 4.6%
C 103 / 641 16.1%
F 23 / 321 7.2%
today 652      
yesterday 652      
+ 0      
total 652 / 3320 19.6%
         
P特許U実案D意匠T商標
J条約C著作F不競
         
※主は無資格者につき情報の信ぴょう性を保証しません

0520 進捗

 

弁理士試験勉強 論点リスト化進捗
         
P 365 / 1263 28.9%
U 14 / 75 18.7%
D 26 / 208 12.5%
T 107 / 509 21.0%
J 14 / 303 4.6%
C 103 / 641 16.1%
F 23 / 321 7.2%
today 652      
yesterday 602      
+ 50      
total 652 / 3320 19.6%
         
P特許U実案D意匠T商標
J条約C著作F不競
         
※主は無資格者につき情報の信ぴょう性を保証しません

point:

前置審査:フローチャート、とくに補正却下の場合     

 

審査請求:国内優先権とパリ優先権はいずれも審査請求期限実質延長の利益あり

   (後の出願日/我が国における出願日から起算)

 

 

 

 

 

0518進捗

午後は商標セミナで、先例のない指定商品を記載したときの話とか、

いろいろ実務的に参考になった。

 

*******************

弁理士士試験

というわけで、今日は商標をやった

定義/団体商標/地域団体商標

 

定義:

・広告は頒布等して初めて使用。

・音の特有規定は「発する」「記録媒体」

 

団体商標:

・改正趣旨。

・3-1読み替え準用-「自己又は構成員」

 →さらに、自己のみ使用は登録NG

 

地域団体商標

・図形特殊文字は元々識別力あるから除かれてる

 

※執筆者は無資格者につき情報の信ぴょう性を保証しません

 

論点カード 進捗
P 315/1263
U 14/75
D 26/208
T 107/509

J 14/303
C 103/641
F 23/321

計 602/3320 (+52)

P特許U実案D意匠T商標
J条約C著作F不競

進捗0517

なんとか50論点

平日きちい

 

特許が重ためというのはある。

不競法著作権はサクサクいける(というより比重的に行かざるを得ない)

 

今日の内容

特許:補正/補正却下/中断中止・受継/外国人権利/条約/産業上利用可能性

 

*補正/補正却下

・18と18の2 の対比が重要

・18の2は裁量の余地なく却下。

・不服に対しては行政審査法→行政訴訟

・訂正がらみがめんどいので審判で復習するべし

・無効審判が鬼畜!訂正可能時期は各種応答とセット。

 

*中断中止

・ぱっとしない系。

・受継命令→期間経過の要件

・受継命令はmust

 

*外国人権利/条約

・まあぶっちゃけ短答には出なそう

・平等主義と相互主義、まあそうなのねレベル。論文用?

・条約優位については論点なので26条に確認規定を置いた

 

*産業上利用可能性

・製造業+補助的産業-医療業

 

 

従属項補正がらみの実務的気づき&法的根拠

について備忘録しときたいが、さすがに本日閉店!

(明日テレワークだと、こういう時間の使い方できる。)

 

論点カード 進捗
P 315/1263
U 14/75
D 26/208
T 55/509

J 14/303
C 103/641
F 23/321

計 550/3320 ※+50

P特許U実案D意匠T商標
J条約C著作F不競